判断基準について

   一言で判断基準と述べてしまいましたが、具体的にどう進めていきましょう。

   “バックギャモンブック”によると、4つの○で判断すべきとあります。
   もちろん、間違っているわけではありませんが、ポイントマッチに関して
   言えば、私は不満が残りました。
   ポイント状況に対する客観的な判断基準が無かったためです。
   (もちろん方向性については、記述があります。)

   ポイント状況については、マッチ勝率表が
   答えを出してくれるかもしれません。

   この表によると、ゲーム開始時のマッチ勝率がわかります。
   但し、表を覚えても、ゲームの途中でアクションを考えることは
   至難の業です。(実際、私はあきらめております。)

   そこで、判断基準としては、キューブアクションを起こしたい(起こされた)
   場面について、自分の勝率、ギャモン率、ポイント状況から、
   判断をしたいと考えました。

   勝率だけではなく、ギャモン率を考えることで、ポイント状況によって
   ギャモン勝ちの寄与が変わってくるかを体感することが出来ます。

   判断に関しては、キャッシュポイント(CP)を重要視しました。
   CPはダブルをしたときにテイクするかパスするかのラインです。
   このポイントより超えた場合はパスすればよいし、越えない場合は
   テイクすれば良いと判断できます。
   ダブルするかどうかのポイントについても考えた方がよいのかもしれませんが、
   CPを目安にすれば、大体わかるのではないかと考えました。

   ギャモン勝ちの価値についてはどうでしょう。
   ギャモン勝ちの価値を示すものにギャモンバリュー(GV)があります。
   この値をもとに修正した値(拡張ギャモンバリュー(EGV)とでも
   名付けておきましょうか)を用いて、ポジションでのイクイティー
   っぽいものを計算します。
     勝率 + ギャモン率 × EGV
   この値があらかじめ決めておいたCPに届いているかで判断します。

   一般的に定義されるCPでは、ギャモン勝ちが多くなる程、
   CPは下がってきます。
   (そうでなくては、ギャモン勝ちが及ぼす影響は無いということに
   なりますよね。)
   CPがギャモン率の関数であることは、計算上都合悪いので、出来るだけ
   一定に出来るようなCP(ECPとします)を新たに定義しなおして、
   その考慮分はEGVに持たせるように考えました。

   つまり、覚えておかなければならないものは、
   ポイント状況に応じたEGV,CPとなり、
   ポジションで判断しなくてはならないものは、勝率とギャモン率となります。

   これなら、計算も最小限ですので、私にも可能かと思わせます。


                                      ←back     →next