ビルダーの色々
ビルダーを使うと次にポイントを作りやすいことがわかったと思います。さて、ビルダーにもいろいろ種類があります。
次の図を比べてみましょう。



1つ目は先ほど説明した図とほとんど同じです。
2つ目はビルダーを置いたところがポイントになっています。
3つ目はポイントに3つの駒があります。
ビルダーとして優れているのはどれでしょう。
もちろん、3つ目となります。
決め手は次にポイントを作った後にあります。
3つ目の図でポイントを作っても、9ポイントが残るために、
プライム形成には単純にプラスのみです。

2つ目の図ではどうでしょう。
9ポイントの駒を次のポイントを作るときに使ってしまうと、
9ポイントにブロットが発生し、ポイントでは無くなってしまいます。
9ポイントを崩して、より価値の高い5ポイントを作ったので、
差し引きプラスですが、少し残念です。
しかし、9ポイントに残ったブロットも、まだビルダーとして働きます。
1つ目の図と同じようなビルダーですね。

1つ目の図では、次にポイントを作るときに使ってしまうと、
ビルダーが無くなってしまって、ビルダーを送る前と同じような
状態になってしまいます。

プライムを作っていくには、たくさんの駒が必要になりますので、
ヒットされて戻されることの無いよう、効率よくビルダーを活用しましょう。
←back →next